スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
てへぇぇっ!!ばしょ!!2014-04-14 Mon 12:22
最近米が溢れてもなんとも思わなくなってきました!
むわー!こいつはまずいですよ!倦怠期!ケンタッキー! ねこ場所終わりました! 中日、千秋楽はあまり参加できず結局報酬は1枚だけgetしました! なんか今月の追加ねこはあまりパッとしない感じかい? 太田どうカン以外。太田どうカンは癒し系じいちゃん。 てへっ返し! > しんらどんさん コメントありがとうございます! はじめまして!お越しいただきありがとうございます! しんらどんさんのブログ見ました!対決のときについての検証お疲れ様です! 大変参考になりました! 私のほうでも何度か使ってみましたが、正直普通の挑発と何が違うのかわかりませんでした。 他の方で挑発者以外をターゲットにして攻撃しないのでは?という予想もあったのですが、 挑発者以外にも隣接した際に普通に攻撃されました。うーむ。 じゃあ「強くひきつける」とはどういうことか。 もしかしたら「対決のときの強くひきつける」と「矢面の強くひきつける」は まったく別の意味での表現なのかもしれない。 私が考えたのは、 ○対決のときの強くひきつける=攻撃が当たった際必ず挑発状態にする という意味で使っているのに対し、 ○矢面の強くひきつける=範囲攻撃対象単体化するためのただの表現 で「強くひきつける」という言葉を使っているのではということです。 あくまでもこれは私の仮説でございますからねw もうよくわからんのですw あと考えられるのは、まだなにか隠された効果があるのかもしれないということですね。 以前に登場した特技「一の谷形兜」にも隠された効果があるらしいとのことでしたが、 未だはっきりはしていないです。種明かしはしないのでしょうか。 というわけで結局「強くひきつける」についてあまり納得できる結論にたどり着きませんでした。 なにか進展があればまたここに書いてみようと思います。 期待はあまりできませんがw ちなみに対決のときを使う場合は、 火武将で使ったほうがいい気がしますww 挑発状態になるからといって無理して地武将に移植しなくても。。。 攻策が高くなければダメージも低いでしょうし、 挑発したいならねこやなぎとかのほうがいいですもの。 1人をターゲットにし続ける特性もあります。 どう運用していくのがいいんですかね?wやっぱりよくわかんないw あ、千年勇者始めてます! ![]() 「ニャがのぶ場所」っていうチームを作ってひとりで遊んでますw 誰か入ってくださいw もしくはニャがやってる方のチームに入れてくださいw 協力して戦いたい欲求が増しているんです!! ファイアボールしますよ!やってやりますよ! スポンサーサイト
|
| ホーム |
|